手のひらの海に、汐はまた満ちる。それまで待とう、死ぬのは。(皆川博子『ひき潮』より) ―――吉川楡井の狂おしき創作ブログ。

-週刊 楡井ズム-

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



『哀しき玩具』

[解題]
例によって『悲しき玩具』とは関係ない。加藤元浩『ロケットマン』の影響もあったり、ダイナマイトにまつわる悲劇やギヨタンからのインスパイアであったり、どこをどうとっても俺の作品だなと分かる。
それを意識した訳ではないが、作中人物の姓をあれにしたのは、旧ペンネーム由来でもあれば、『悲しき玩具』への敬礼でもある。


PR


『アルケニスト』

[解題]
『アルケニスト』だなんて、それっぽいタイトルをつけていながら、未だにアルケニーという名称は呼び慣れない。
個人的にはアラクネと呼びたい。
デジモンにおいても、登場したのはアルケニモン。造形としては完璧だったが、アルケニーという誤読のせいでなんだかなあという気持ち。まあそんなこんなでギリシア神話に登場する妖女のなかではお気に入り。
最愛の蜘蛛女は『ビーストウォーズ』のブラックウィドーに違いない。ブラックウィドーになら、作中のようなことされても(嗚呼、自粛)




『マタドガスの主人』

[解題]
『マタドガスのあるじ』と読む。
かねてから、ペガサスやユニコーンなどの幻獣と、ポケモンやデジモンなどは、現代において大きな差はないのではないかという考えがある。
今の小中学生にとって、ワイバーンやコカトリスよりもピカチュウやアグモンの方が知名度は上だろうし、何より自分自身、ドラゴン等の幻獣を知ったと き、その傍らにはポケモン・デジモンのモンスターがいた。むしろ、ポケモン・デジモンから逆輸入的に幻獣を知るきっかけになったこともある。
もちろん、それはウルトラ怪獣や東宝怪獣にもいえる。
『レッドキングの結婚』と同じ系譜にあたる、これが現代の怪獣小説である。



『夏への扉』

[解題]
テーマは、脱力感、だったのか。
タイトルからハインラインのあれを思い出すというか、モロ意識しているが、それといえばこれ、である、冷凍睡眠というガジェットをさも適当に並べ立てた。『エターナル・サンシャイン』なる言及もあり、無論『ニューシネマ・パラダイム』と同時期に書いた作品である。酷くアニメ的だなあ、と今は思う。NHKとかでやってる一分ぐらいのアニメ。
小説としてはどうか、なんて愚問だろう。





『そのいたづきは誰にも解せぬ』

[解題]
bk1怪談大賞のために書いたが、見事にサイコホラーに墜落してしまって、苦笑を禁じえない。
そういう経過もあり、本作は『月猟船』と同じく800字となっている。1000字を800字に減じることはあっても、800字を1000字に増やすことはまずない。
ちなみに、いたづき、とは病という意味である。この単語が使いたかった。といったらおしまいな作品。




『子役たち』

[解題]
本来の順番で行けば、『おゆうぎのじかん』⇒『子役たち』で読んだほうが望ましい。執筆の順番どおりに。
ただ今回は、可逆性を証明するためにこの配置としてある。ミステリーの作法として、それ以上のことは何も語るまい。




『代わりに、小鳩を』

[解題]
蓋を開ければ、ファンタジーでもなんでもないという妙。
4ヶ月ほど《短編》の投稿をやめた時期があり、その復帰作だったわけだけど、本作の悪魔主義が徐々にエログロへと変遷を辿っていったというわけで、それもまた記念。
本作の取り扱いとして適しているのは、クリスマス時期、調子に乗ったガキンチョに読み聞かせて、きょとんとしているのを見ながら、豪勢なチキンを頬張ってみること。それぐらいしなければ、悲哀は分からない。




『海魔の死んだ日』

[解題]
これを進化と結びつけるのは、幻想に頼りすぎなのかもしれない。“雛や幼虫、稚魚”という部分だけでも、海魔の特異性、進化の驚異を感じていただければ幸い。
本当は田鼠と書きたかったのだけど、読みやすい、一般的な土竜となっていることだけ不満。
本作が、《短編》にて優勝できたのは、本当に予想していなかったことで、ある意味で自分の価値観が認められたような、そんな瞬間に巡りあえた。作品数が少なかったことと、真新しさが先行しただけに過ぎないのかもしれないが。
そんなこんなでありがとう、モグたん。



『即興詩人』

[解題]
タイトルからアンデルセンの長編小説を思い起こす読者は多いだろうが、その想像どおりのものを書く作者ではない。よい意味でも、よくない意味でも。
本作は、作者の始まりであり終わりでもあるのかもしれない。つまるところ、《猟奇の章》、エログロに対する作者の決意表明とも言える。すると、『枝折の怪』とテーマが共通しているようにも思える。
そう、作者にとって小説を書くという行為はそんなものなのだ。そんな自虐でもあり、あからさまなアイロニー。




『ダブデの休日』

[解題]
このタイトルで、ヘップバーンの名作映画とか、ダブデ? ジオン軍か!などと思われてはいけないので、先に断っておく。タイトルにはさしたる意味はない。
歯の浮くような作品もたまにはいいだろう。
とりあえず、マヨネーズなんて死ねばいいのに。そう思う作者であるとだけ申し添えておく。




更新情報

25.5.5 新装開店大セール中

プロフィール

HN:r0bot21th
年齢:37
性別:男性
職業:虚無員



nirekunの最近観たビデオ

ブログ内検索

ポチッとな

【Gendama】楽しくお得にポイントが貯まる! 貯めたポイントは【現金やwebマネー】に交換できてお得♪ ▼登録は無料だから、まずは登録してみよう!▼ ↑↑ここから登録するだけで250ptが貯まる!!

カウンター

Copyright ©  -- -週刊 楡井ズム- --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]